【艦これ】2019夏イベ E3 地中海/マルタ島沖/アンツィオ沖【発動!「シングル作戦」】
<目次>
※管理人の攻略難易度は「甲」作戦です。他難易度の場合は敵編成やルート条件に変化が出る可能性があります。
連合艦隊での出撃(札:地中海艦隊参加)
第1ゲージ
編成
※熊野はミスで装備外していますが、ザラ、ポーラとほぼ似通った装備です。
ボスが第1に対地、PT、第2に戦艦、フラツ、フラナ後期型というわりときつめのラスダンとなります。基地や支援が第1の砲台、PTや第2を落としてくれないと沼に陥りがちです。
そして最大のポイントとしては撃破時に日進や阿武隈に対地装備+甲標的という不思議な組み合わせをさせていることです。そうすることで、なぜか対地なのに魚雷が通る泊地水鬼(夏mode限定?)を開幕魚雷OR閉幕魚雷に対地装備の倍率を載せてで沈めることができるというのがあります。
その部分はかなりギャンブルにはなりますので、基本的な道中の対潜対策、PT、対地などの対策をしっかりしたうえでお試しください。
第2ゲージボスマス出現ギミック
OマスA勝利×2回 編成
重巡棲姫、集積地が複数だったり、飛行場姫が複数だったりするうえにPTや砲台、フラツとA勝利をとるのも下手すれば難しい編成です。きちんとそれぞれに役割を分担して、誰が誰を倒す、というプランが必要になります。相変わらず道中の潜水マスも脅威なので、基地は1部隊だけ東海隊にして薙ぎ払いましょう。
上記編成での想定ルート
A(水上)→F(潜水)→G(水上)→M(能動分岐)→N(空襲)→O(水上)
KマスS勝利 編成
Oマスの編成から対地装備を抜いて行く形です。戦艦棲姫がいますが、第2海域のラスダンの個体ではなく弱い方が出てきますし、随伴も弱めの水雷戦隊なのでS勝利はかなり楽です。
上記編成での想定ルート
A(水上)→F(潜水)→G(水上)→M(能動分岐)→L(戦闘なし)→K(水上)
EマスS勝利 編成
相手が対地やPTを含む連合艦隊に対し、通常艦隊で行かなければなりませんが、ネルソンタッチや支援さえ入れれば結構楽です。とはいえ、PTを撃ち漏らしてA勝利ということもありますので、なめてかからないようにしましょう。
上記編成での想定ルート
A(水上)→B(能動分岐)→D(空襲)→E(水上)
基地防空優勢2回
基地航空隊に第1海域報酬の試製秋水や第2海域報酬のMe163B、持っていれば烈風改系統などを入れて3部隊フルの防空を決めましょう。艦隊は潜水艦6隻の通常艦隊で、ルートは上のEマス編成と同じです。大破したとしても能動の空襲マスに進み、そこまでに空襲演出がでればOKです。大破艦が出た状態のままEマスに進まないように注意しましょう。
第2ゲージ スタート地点追加ギミック
基地防空優勢1回
こちらは先ほどのボスマス追加ギミック同様3部隊をフルに使い、潜水艦で進みます。注意点も同じです。
Dマス航空優勢
Eマスに向かう編成でも行けますが、伊勢型や航巡を入れるとかなり制空に余裕ができます。ついでに秋月型やフレッチャー級を入れて防空もさせればかなり楽な相手です。
上記編成での想定ルート
A(水上)→B(能動分岐)→D(空襲)
Rマス航空優勢、ボスマスA勝利2回
こちらはRマスの空襲で優勢をとりつつ、ボスにギリギリのA勝利をとりに行く編成です。まだ機動でスタートできる地点がないため、ゲージ削りの編成でもあります。水上編成ということで、道中Gマスや戦艦棲姫のKマスは多少楽です。ついでに潜水マスについても基地等で対策しましょう。
また、ボスは水上ですが、第1の随伴の残りは陸上ボスです。イントレピッドやサラトガに対地攻撃しない艦爆を載せていけばボスやちょっと硬めの第2随伴達にに特効を乗った一撃をお見舞いできます。
後のギミックのためにもまずは到達率重視でラスダンを目指しましょう。
上記編成での想定ルート
A(水上)→F(潜水)→G(水上)→M(能動分岐)→L(戦闘なし)→K(水上)→R(空襲)→U(ボス)
TマスA勝利2回(N空襲で優勢可)
このギミック最大の難関です。機動にしつつこの潜水艦だらけの編成です。第2に大鯨を入れると第1艦隊の潜水艦3隻だけでもいいそうですが、当艦隊は1隻教かつすでに龍鳳改になっているということで、潜水艦6隻を従えての苦行となりました。
難関はGマス。フラヌ改、フラツという先制対潜持ちが最大で3隻現れます。相手が単縦なら威力が軽減されますが、輪形で来た場合はもはや祈るしかありません。基地航空隊はGマスに2つ、Fマスに東海隊1つで行きましょう。
ゴールとなるTマス自体は道中の苦行の代わりに天国です。補給艦が出ますので、ろ号が残ってる場合は同時進行で行きましょう。
上記編成での想定ルート
A(水上)→F(潜水)→G(水上)→M(能動分岐)→N(空襲)→T(水上)
装甲破砕ギミック
まずは、ボスがラスダン状態(下画像)になっていること、機動スタートまでの全ギミック解除が前提です。
基地防空優勢
基本はルート追加でやったことと同じですが、ラスダンということもあり、飛行場4隻固定で要求される制空値がぐんと上がっています。甲報酬等が十分ではない場合は、試製秋水やMe163Bの熟練度を6-5Bマス等で十分あげてから挑みましょう。
Dマス航空優勢
ここも基本は前のギミックと同じです。
Hマス航空優勢
連合艦隊かつ戦艦と空母系が合わせて5隻を超えるとGマス→Hマスと進みます。ボスに挑む編成の重巡などを1人空母や戦艦に変えましょう。
OマスA勝利以上
こちらもボスマスを追加するときのギミックとメンツは変えなくて大丈夫です。
EマスS勝利
こちらも基本はボスマス追加時と変更なしで大丈夫です。通常艦隊で行けます。
JマスB勝利以上
第1ゲージのボスを、通常艦隊もしくは輸送連合で殴りに行くという意味では装甲破砕の難関とも言えます。潜水の対策は東海隊に一任しましょう。ボス前も空母棲姫やヲ級改がでるなど、撤退のポイントとなっていますが、ボスに勝たなければいけない分、司令部を載せる、航空隊を送るという余裕というがありません。基地航空隊は陸攻4の2部隊をJマスへ送り、道中、決戦共にしっかりと支援を入れることが前提となります。
輸送連合は手数こそ稼げますが、命中率の悪さ、道中での敵から大破を食らう的の多さと引き換えになりますので一長一短です。
上記編成での想定ルート
A(水上)→B(能動)→F(潜水)→I(水上)→J(水上)
装甲破砕は母港に戻ったときには音が鳴りません。すべての条件を満たした時「チッ、なまいき!」というアンツィオ沖棲姫のボイスが聞こえます。
そして次に会敵した際に目と首の傷の色が変わっていたら成功です。
ラスダン攻略
編成(機動部隊)
機動部隊になることもあり、第2艦隊の被弾リスクがぐっと増します。アイオワなどの高速戦艦を徹甲弾装備第二艦隊に入れ、道中Gマスや戦艦棲姫マスでの安定感向上、ボス第2艦隊に抗える戦力としましょう。
第1に入れている日進、コマンダン・テストは水戦+戦車系+カミ車+WGとなっていますが、これは第1艦隊の様々なタイプの陸上敵に対してまんべんなく高倍率のネルソンタッチを叩きこむ意図があります。意外と忘れがちなのが、水戦(水爆)はソフトスキン(飛行場姫)に1.2倍のダメージが乗るということです。この2人に陸上への攻撃倍率+制空をプラスさせ多分、その分爆戦をサラトガ、イントレピッドに追加することで第1艦隊でたった一人水上のボスや第2のフラツ、戦艦、ナ級をお掃除しやすくするというメリットもあります。
というより、戦車系3つだと、泊地水鬼や集積地にしてはオーバーキルクラスのダメージが行きますが、飛行場姫や砲台を撃ち漏らす危険があるというのもあります。また、砲台や第2艦隊は基地航空隊で吹っ飛ばすことも念頭に入れましょう。
ラスダンですので、本隊、支援共にキラ付けをしっかりとして挑みましょう。
報酬(甲)
Fw190 A-5改(熟練)、Fw190 D-9、秋水、勲章×2、甲種勲章、駆逐艦「Janus」
史実考察
アンツィオの戦い
今イベントの「シングル作戦」はこのアンツィオの戦いの口火を切る最初の上陸作戦となります。アンツィオの戦い自体は1944年1月22日のシングル作戦に始まり、ローマ開放作戦となった「ダイアデム作戦」の1944年6月5日までを含みます。
すでに1943年9月にイタリア王国自体は連合軍に降伏しましたが、枢軸側についたイタリア社会共和国(RSI、サロ共和国とも呼ばれました)とドイツが組んでイタリアは南北に分かれて内戦状態となっていました。
イギリス、アメリカと降伏したイタリア王国を中心とする連合軍によるローマ近郊の海沿いの街、アンツィオ、ネットゥーノへの上陸作戦が「シングル作戦」となります。どちらも首都ローマに近く、日本の東京から見た千葉や横浜といった感覚でしょうか。
この戦いに参戦した中にJ級駆逐艦のジャーヴィスとE3報酬となるジェーナスも含まれていました。両艦とも連合軍の上陸支援を行うために対地砲撃支援や沖合の警戒を行っていましたが、そのさなかにヨアヒム・ヘルビッヒ中佐指揮下のドイツ空軍第1爆撃飛行隊による対艦ミサイルの元祖ともいえる誘導爆弾Hs293の爆撃を受けます。ジェーナスについては、航空魚雷による攻撃説もありますが、第2弾薬庫に誘爆し大爆発して轟沈、ジャーヴィスについては艦首を失うほどの大破状態となり戦闘続行不可能となりました。
アンツィオ沖棲姫-壊自体はおそらくこの戦いで轟沈したジェーナスかもしれませんが、艦首を吹き飛ばされたジャーヴィスの要素が首の傷に表れているのかもしれません。
ジャーヴィスの幸運っぷりについてはこの戦いでも発揮され、艦首大破こそしたものの、吹き飛ばされた艦首付近の砲塔でタバコ休憩してた水兵ですら無事で済み、死傷者を出さなかったという奇跡がありました。これによって幸運艦ということが決定的になり水兵たちの士気はさらに上がったと言います。
基地航空隊
基地航空隊の位置はスペインの離島、マヨルカ島のパルマ・デ・マヨルカ近郊のマラチにある「ソン・ボネー飛行場」かと思われます。こちらも1927年には商業運航が行われた歴史のある空港です。スペイン内戦中に民間・軍事共用空港となり、イタリア空軍がイベリア半島への空爆を行う拠点として使用されました。
戦後は再び民間空港に戻りますが、大型機が発着できないということもあり、主要空港の座はパルマ・デ・マヨルカ空港に譲り、現在では小型機を中心としたレジャー飛行に使用される空港となっています。