40knots

GAME AND ANIME FAN BLOG

sponsored by

【艦これ】2019春イベ E2 九州南部/南西諸島沖【防備拡充! 南西諸島防衛作戦】

管理人の攻略難易度は「甲」です。他難易度の場合は敵編成やルート条件に変化が出る可能性があります。

輸送部隊、戦艦および水雷戦隊から構成される第二艦隊主力(通常艦隊)
札は輸送、戦力参加ともに「第二艦隊参加

輸送ゲージ

編成

坊ノ岬のみに関連のある特効艦(矢矧、涼月)を入れ、なるべくE3や後段に被りそうなメンツを避けるため、素の火力が高く大発も積める第八駆逐隊を三名採用しました。

第八駆逐隊は史実では開戦時にはマレー沖海戦に出ているため、おそらく後段への影響は最小限かと思います。

上記編成での想定ルート

A(能動分岐)→C(空襲マス)→F(水雷)→J(水雷)→K(揚陸)→L(ボス)

Cの空襲マスが特にヲ改、ヲ改、ヌ改で出てきたとき損傷具合が大きくなります。涼月などの対空カットインと輪形陣選択である程度しのげるようにしましょう。

FマスやJマスの水雷も癒しかと思えば、単縦で出てきてうち漏らした場合閉幕雷撃の餌食になることがあります。警戒陣で進む、というのも手かもしれないです。

ボスは甲の場合ダブルダイソンです。基地はCマスへの陸戦だけの1部隊、ボスへ陸攻だけの1部隊を送ります。運が良ければS勝利も行けるかと思いますが、航空隊の機嫌と決戦支援の刺さり具合でたまたまうまくいくことはありますが、大抵ダイソンはほぼ残ります。A勝利で大発系6(うち一つ特大発)だとTPは51削れますので、A勝利5回+25削りで完遂できます。

ギミック

能動分岐から両方にあるBとCの空襲マスで航空優勢以上。

編成

矢矧、涼月、最上、輸送時に小破だった荒潮は輸送から引き続き装備を変えて採用。龍鳳は沖縄戦の第二艦隊に登録されていてなおかつ他作戦に被らないことから採用。祥鳳は、開戦時は内地で訓練後、蘭印作戦へ。ミッドウェーより前の珊瑚海沖海戦で戦没している空母なので、E3以降に影響なしと判断して採用しました。

上記編成での想定ルート

A(能動分岐)→C(空襲マス)制空権確保、撤退で母港効果音あり(航空優勢でもOK)

A(能動分岐)→B(空襲マス)制空権確保、マップに撃破ゲージボスへのマスが出現後、母港で効果音(航空優勢でもOK)

撃破ゲージ

ギミック解放したとたんになんだこれ…となります。

O1から左に能動分岐すると楽かと思いきや空襲がさらに苛烈なレベルになり、まだ上の方が優しい感じです。

編成

※キワモノ編成に近いので、おすすめできるか微妙です。

ボスマスネルソンタッチの2発目、3発目に特効艦の攻撃力をのせる配置です。また、ネルソンタッチをしないマスでも、扶桑型2人を混ぜた戦艦4隻による火力、扶桑型2人に載せた瑞雲と矢矧の対潜攻撃力を狙っています。龍鳳は噴進砲改二を2つ装備し、空襲マスで耐えつつ、わずかながら制空を稼いでいる感じです。

また、電探2はボス前で逸れないように必須のようです。(甲の場合?)

上記編成での想定ルート

N(潜水)→O1(能動分岐)上→O2(戦闘なし)→O3(空襲)→P3(潜水)→Q3(空襲)→R(空襲)→E(空襲)→H(水上)→T(水上)電探数?→U(ボス)

空襲オンパレードです。史実ルートで最短を通る場合も、この空襲オンパレードでも分け隔てなくTマスには甲の場合ル級Flagshipが3体います。(単横か単縦)

道中が苛烈ですので、必要ならば道中支援もいれましょう。

また、決戦支援は必須です。基地航空隊はボスでネルソンタッチをする上記編成なら、1部隊は陸攻ガン積みでTマスに当てましょう。数が減るだけでも事故率は下がります。

報酬(甲)

勲章、新型航空兵装資材、試製甲板カタパルト、烈風改(三五二空/熟練)、改装設計図、占守型海防艦「八丈」

史実考察

輸送作戦、敵邀撃というキーワードと九州~沖縄の海域ということで、菊水作戦とそれに合わせて行われた輸送船団も連想させられます。

戦艦および水雷戦隊、という構成を考えると大和と矢矧以下水雷戦隊が組んだ坊ノ岬沖海戦を思い起こさせますね。

また編成上は本土で健在の空母も含まれています。

艦これ実装艦での沖縄戦の第二艦隊編成

  • 第一航空戦隊:大和・天城・葛城・隼鷹・龍鳳
  • 第二水雷戦隊:矢矧
    • 第七駆逐隊:潮・響
    • 第十七駆逐隊:磯風・浜風・雪風
    • 第二一駆逐隊:初霜・朝霜・
    • 第四一駆逐隊:涼月

※赤字は後段のモチーフと考えられる真珠湾攻撃に参加した艦です。

※青字はE3のモチーフと考えられるAL作戦参加艦です。

また、岩川航空基地の位置にABがあることから芙蓉部隊の活躍も連想させられます。

とはいえ末期の沖縄で防備拡充はとてもできていなかったと思いますので、坊ノ岬沖海戦を絡めたIF作戦である可能性がとても高いです。

輸送のルートは鹿児島→那覇間の輸送を目的としたカナ304船団の可能性があります。艦これ実装艦はいませんが、復元性の問題で過去に、一度転覆したあの水雷艇友鶴(いわゆる友鶴事件の被害艦)もこの護衛船団に参加中に、米軍艦載機に撃沈されています。

戦力の3分割されているルートは史実の坊ノ岬沖海戦のルート候補どおりで、そのなかの第2航路(O2→P2→Q2→R→S→T→U)は史実ルートのようですね。このルートは大和ミュージアムにある展示でも見ることが可能です。

ただ、いかなるルートを通っても空母を持たない水上艦編成であり、すでに制海権を失いつつあった地域で米軍の空母は入り放題の状態でした。涼月、冬月(秋月型8番艦・未実装)の対空砲火や大和自身の対空砲火でも防ぎきれるものではなかったでしょう。

大和の沈没地点は屋久島(Aマスの上)から西北西に約220kmの位置になり、マップで言えばだいたいP2のちょっと上あたりになります。(E2のマップは上が西の方)

E2Jマス石垣掘り※ガシャンあり

マップ

戦力ゲージを出した後や、E2を攻略した後でも編成を変えれば輸送ゲージ側のルートへ行けます。

編成

空襲ギミックとほぼメンバーは同じですが、装備を変えています。

瑞雲改二などの瑞雲系の制空能力は雀の涙なので、どちらかというと道中の敵への開幕爆撃+潜水マスでの対潜に使用します。

また、軽空母2人には爆戦2と強い艦戦と爆戦で制空能力を高めてなおかつ攻撃力も付与しています。道中水雷マスでは制空権確保確実です。また、最小スロットに噴進砲改二を装備して空襲を防ぐ率を上げましょう。

基地航空隊は陸戦系+艦戦系4つ2部隊を空襲マスへ送って空襲の被害軽減に徹してもらうのがいいかと思います。(戦闘行動半径4)戦力ゲージ攻略後は基地航空隊は3部隊になりますので、2部隊出撃、1部隊休息でローテーションすれば回転率はよくなります。

空襲マスでは軽空母の噴進砲、涼月の対空カットイン装備も使って全力で被害を最小限にとどめるようにしましょう。

また、輸送ボスに向かう編成ですが、Jマスでとどめておきます。(ダブルダイソンは普通に被害甚大になる恐れと、輸送ボスもガシャンはあるため。)

E1で手に入れた烈風改、E2で手に入れた烈風改(三五二空/熟練)の熟練付けにもなります。(回数が増えれば…)

上記編成での想定ルート

A(能動分岐)→BorC(空襲)どっち行っても同じです。→D(水雷)→I(潜水)→J(水雷)石垣掘りマス

石垣以外のレアドロップ(管理人):鹿島×2、天津風×2、浜波×2、対馬×2、時津風、葛城、江風、大淀、朝霜

145周目(135S、撤退10)で出ました(白目)

何もでない(ガシャン)の確率はおよそ25~30%あたりで推移してた感じです。


記事詳細


コメントフォーム

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

※コメントは承認制となっています。管理人の承認を得て初めて掲載されます。
※コメントには以下の HTML タグと属性のみ使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*

CAPTCHA


sponsored by