【艦これ】2019春イベ E5 北太平洋ハワイ諸島南東沖【波濤の先に――】
<目次>
※管理人の攻略難易度は「乙」です。他難易度の場合は敵編成やルート条件に変化が出る可能性があります。
連合艦隊編成
札は「ハワイ派遣艦隊」です。
撃破ゲージ1本目
編成
※E3で陸奥を使ってしまったため、特殊攻撃の2番手には火力の高い武蔵を使用しています。
上記編成での想定ルート
水上連合 B(潜水)→D(能動分岐)→H(水上)制空高め→J(能動分岐)→L(水上)→Q(ボス)
ボスは16秋E5以来の登場となる深海海月姫です。空母棲姫と合わせて、乙でもそこそこ制空が高いので、水戦箱、艦戦箱を用意するのも手だと思います。
削り編成
ラスダン編成
削り、ラスダン共に戦艦棲姫が1体ずつ少なく撃破しやすくなっています。
(ラスダンは昼で終わってました…)
基地航空隊は陸戦OR艦戦2+陸攻2の3部隊ボス集中です。(制空が極めて高いため)基地空襲は顔面受けするしかないですので、地上撃破されると威力はがくんと落ちます。
ギミック
※基地航空隊を防空での優勢以上を取るために1部隊防空に充ててください。
Eマス航空優勢以上
第1ゲージを攻略した部隊のまま、Bマスの潜水対策をしつつ、艦戦、水戦の比率を上げてE(空襲マス)に向かいます。不安ならば基地航空隊に陸戦4や艦戦4で制空の補助を行ってもらってください。
編成
第1ゲージとメンバーは同じ。日向の徹甲弾を艦戦に、サラトガの爆戦を艦戦に変更。第2ゲージは先制対潜向けに変更しています。
上記編成での想定ルート
水上連合 B(潜水)→D(能動分岐)→E(空襲)防空優勢確認後、母港で効果音
Gマス航空優勢以上 ※乙難易度はFマスの優勢は必要無し
編成
機動部隊編成です。甲との違いを確認したところ、Fマスで制空権確保(航空優勢)をして母港に戻っても効果音が鳴らなかったため、Fマスの航空優勢は必要ないかと思われます。なので、Gマスに逸れる水母入り機動部隊に変更してください。
第2艦隊はさきほどの攻略時、Eマスギミック時とメンバー変更はありません。そして、Eマスギミックの際と同様に1マス目が潜水マスなので、対潜装備を盛っておくととても楽です。
上記編成での想定ルート
機動部隊 C(潜水)→G(空襲)航空優勢以上で母港へ帰投後効果音
基地空襲航空優勢以上
下記のXマスS勝利の道中で、基地空襲をうけ、航空優勢以上確認後次マスで撤退したら効果音確認。基地2部隊防空に回して優勢を確認。
XマスS勝利
編成
道中に空襲が2回、潜水マスが1つあることを想定した装備と編成です。(補強増設有りなら機銃でもいいかも。)
また、レーダー射撃のYマスへの進行を回避する場合、甲は水上電探を6つでしたが、乙の場合は5つでいいようです。
上記編成での想定ルート
C(潜水)→F(空襲)→I(水上)一度Hに逸れましたが原因は不明→J(能動分岐)→K(水上)索敵演出→M(水上)補給艦2隻→W(空襲)→X(水上)S勝利後母港で効果音
Xマス敵編成です。甲ではエリレでしたが、乙はひとまず削り時はノーマルのレ級ですね。警戒陣で出てきた場合下3隻が落ちないとそこそこ長引きます。
輸送連合Vマス勝利(B以上?)
編成
7/12が駆逐艦となる輸送連合編成です。それゆえにいくら乙難易度でも、道中支援はあった方がいくらかは楽になります。
ただし、索敵を盛りすぎると第1ゲージボス(Vマス)に行ってしまうという報告がありましたので、伊勢日向には水偵や瑞雲系をのせず制空に寄らせています。
上記編成での想定ルート
輸送連合 B(潜水)→D(能動分岐)→H(水上)→J(能動分岐)→L(水上)索敵演出あり(低索敵?)→N(水上)補給艦あり→S(空襲)→V(水上)S勝利後ルート増加
Vマスの乙難易度の編成です。ちなみにここには道中支援がやってきます。決戦支援は出さなくてもよいので、勝つためには丁寧にキラ付けした道中支援を入れましょう。
撃破ゲージ2本目
編成
ラスダン突破時の編成です。第2艦隊をカットイン祭りにしましたが、友軍が来れば大型探照灯デコイと夜偵役を兼ねた戦艦を入れる余裕が出ると思います。
また、アイオワを第2でデコイ役にしている編成も割と多いようなのですが、せっかくの特効倍率(キャップ後1.4倍)を活かせないのもしゃくなので、あえて2番艦に入れて長門の特殊攻撃の3発目に威力を与えられるようにし、さらに昼で二巡することを前提にしています。(私の場合は陸奥をE3で使ってしまったこともありますが…)
また、長門(陸奥)の特殊攻撃は電探と徹甲弾が合わされば、2番艦が陸奥以外でも長門には2.17倍、アイオワには1.86倍のキャップ後補正(昼戦)がかかります。したがってその後の連撃を考えた場合、水偵は積む余裕がないと思いますが、ルート固定のためにも電探の数は稼がないといけないのでむしろメリットとなります。
ボスの乙ラスダン時の制空値は126なので、上記画像では制空値414で制空過剰のレベルですが、あまり制空を考慮しないと道中の空襲マスで安定しなくなるので、がっつり積んでおくのもいいかもしれません。甲の場合はサラトガを赤城に変えて5スロ目に電探をのせる(レーダー射撃マス回避は乙の場合水上電探5個、甲の場合は6個)、彗星二二型をF4U-1Dに変えて制空値を稼ぐ、伊勢の瑞雲改二を艦戦に変更するなどの対策が必要かもしれません。
基地航空隊は64戦隊+陸攻3の3セットなら甲でも航空均衡となりかなり相手の航空隊を削ぐことができるはずです。2部隊目を零戦21型熟練+陸攻3で航空劣勢にして削れば、3部隊目は陸攻3+東海で第2にいるソ級を吹っ飛ばす余裕も出てくると思います。
もし、ソ級が吹っ飛ばせなかったとしても、長門の特殊攻撃前提で第二陣形を選んでると思いますので、サムとジョンストンの先制対潜である程度のダメージを与えられると思います。
削り敵編成
ラスダン敵編成
甲との差異は
- 第2のフラツ×2→エリツ×2
- 第2のフラナ後期型×3→エリナ後期型×3
- 第2のフラソ→エリソ
と第2艦隊の弱体化がわかりやすい一方
- 第1のフラネ→エリネ
- ボスの耐久と装甲がやや低い
と、第1艦隊の編成は甲と大きな差がなく、撃破時のネックとなっています。
また、一番大きな差異として、道中X、Vのラスダン時のダブルレ級がノーマルである、ということです。
先制雷撃が来ない分ボスへの到達率は大きく上がり、また第2艦隊が小破以下で残存する率は高まります。
6月7日22時頃に乙で突破しました。
報酬(乙)
勲章、烈風改二戊型、改修資材8個、152mm/55 三連装速射砲改、戦艦「Colorado」
甲との差異は、甲勲章、改修資材+2個、烈風改二戊型→烈風改二戊型(一航戦/熟練)となります。
E4を甲でクリアされている方はE5丙と乙の場合烈風改二戊型が2つになります。
史実考察
真珠湾攻撃後、ハワイ諸島より東に行った艦艇はほぼ皆無に等しく、完全なIF作戦かと思います。マップの距離的にまだアメリカ本土にも届いていない感じがしますね。
史実で西海岸に到達し攻撃を行ったのは伊17(カリフォルニア州、砲撃)伊26(カナダ・バンクーバー島、砲撃)、伊25(オレゴン州、搭載機による焼夷弾投下)と極めて例がすくないものでした。
ハワイ沖で日米が協力して強大な敵を倒す、というキーワードを見ると、2012年公開の映画「バトルシップ」を思い起こさせます。この映画は艦これユーザーの間にも広く知られ、テレビ放映時などにも実況が行われるほどになりましたね。
登場する艦艇は近代的なイージス艦が主ですが、物語の後半ではすでに記念館となっているアイオワ級戦艦「ミズーリ」まで登場し、16インチ砲で異星人とのバトルを繰り広げています。
当然SFのフィクションではありますが、物語序盤で描かれているRIMPAC(環太平洋合同演習)は実在のもので、環太平洋にとどまらず欧州からも海軍が集まる2年に一度の一大演習となっています。海上自衛隊は1980年から毎回参加し、アメリカをはじめとする各国海軍との親善交流を行っています。
ボスは「主力戦艦」という艦種になっていて、おそらくは報酬のコロラド級戦艦「コロラド」であると思われます。なぜ後ろに控えている艤装が鯨なのか?という点、Twitterにあげられていた説として、コロラドの名前の元となった、アメリカ・コロラド州に伝わる山に棲む化け鯨のような怪物「Slide Rock Bolter」が元になっているのではないか、という説があります。
山崩れや雪崩を連想させるような襲撃方法から、山の多いコロラド州で山歩きをするときの注意喚起のような都市伝説として記憶されているのでしょう。
南雲機動部隊
- 第一航空戦隊 赤城、加賀
- 第二航空戦隊 蒼龍、飛龍
- 第五航空戦隊 瑞鶴、翔鶴、秋雲
- 第三戦隊 比叡、霧島
- 第八戦隊 利根、筑摩
- 第一水雷戦隊 阿武隈
- 第17駆逐隊 谷風、浦風、浜風、磯風
- 第18駆逐隊 陽炎、不知火、霞、霰
- 第一潜水戦隊 伊19
※すべてE4にも特効の可能性がある艦隊です。
実装済み米国艦
現在実装済みの米国艦艇にも特効があると思われます。
Iowa、Saratoga、Gambier Bay?、Intrepid、Samuel B Roberts、Jhonston、Fletcher?、Colorado?